息子の発達について

 

帰国後すぐに小児精神科を予約しました。予約日まで2か月待ちました。先日初診の時のお話です。

 

問診票がすごく長い!!約6ページありまして、子供の発達の記録的ものから、最近の様子まであらゆる質問事項があり、たとえばいつ首座った?とかハイハイ、つたえ歩き、などなど。正直あまり覚えていませんので、なんとなく平均的だったかなって感じでネット情報と照らし合わせながら (;^ω^)

 

先生の前にカウンセラーさん?看護士さんにさらに問診をしてもらい、そしていよいよ先生と話しました。

 

息子に誕生日や学校名を聞いたり。(息子は誕生日答えられず)。

 

1時間近く、問診してもらいました。カナダの学校の先生から受診を促されてきたことを伝えました。

 

先生の初見では、強くうたがうADHDはないけどしいて言うなら、自閉症の傾向はあるかもとのこと。

 

スクリーニング検査は本人記入のため、早すぎるから親と担任からのアンケート表をいただき、再診日予約を入れて帰宅。

 

その2日後たまたま2者面談が担任の先生としたので、記入をお願いしました。

先生いわく、息子は登校がはじまってまもないので、他の子との差異があっても仕方ないという認識だったけど、そのような視点でみると、時々症状が乏しく感じるとおっしゃっていました。

 


うちの子学校では超絶シャイおなんです。家ではかわいく、やかましいモンスターキャラですけどね ()

 

今や、クラスに発達障害の子は3-4名いるとのこと。診察を受けていない子も含めたらもっといるんじゃないかと言っていました。

 

さらに、その子の特性を診断してもらうのは、学校としても対応しやすいからいい事だと言っていました。

 

日本の基準、カナダの基準。発達障害と診断するにも、基準が違うのかもしれないとも、病院の先生が言っていました。

 

正直最近では親からするとそんなに育てにくくて困ることはないのです。でも、教育現場や、社会では本人を理解するためにタイトルづけが必要な時もあるというのが現状です。

 

態度が悪いやつじゃなくて、それが脳の特性なら仕方ないって、受け入れてもらうためでもあります。

 

ちなみに学習面では、そんなに努力しているようには見えないけど(いい意味で 笑)、吸収が早いと言われました。

 

気持ちが読み取るのが難しい問題。7歳の息子がどう変わっていくでしょうか。

 

日本の小学校

 

割とすぐに娘は友達ができまして、息子は時々一緒に帰ってくるこがいるようですが、上手く行ったりいかなかったり。

 

娘は勉強以外は日本の学校のほうが好きだそう。息子は全てが日本の学校の方がいいと。

先生に恵まれたのはあります。

 

学力的には、娘にとって特に漢字で苦労し、日本人にとっては聞きなれた言葉でも理解できないことがあります。

この前の参観日でテーマにそって討論をしていました。グループディスカッションの時に荒波ってなんですか?って質問していました。

 


でも、この前初めて漢字テストで100点とったのはすばらしい。努力の賜物!

 

息子は、最初読めない平仮名の方が多かったでんですが、今はひらがなはほぼOKでカタカナも50%で思ったより早く吸収できている様子。

 

残りの2か月でまた、成長するでしょう。

慣れたころにカナダですから、特に息子に関しては離れていた分フランス語力がすぐ戻れるといいけど。

日本での生活

帰国して、約3か月がたちました。

日本帰国後は家族全員でコロナになり、空咳が約1か月半ぐらい続いて、今ようやく後遺症がゼロになった感じです (;・∀・)

 

カナダで忙しく学生してCSQとってこれから家族で遊ぶぞって時にパンデミックがはじまり、5年間楽しいこととはほぼ無縁だった鬱憤を晴らすとばかりに夏休み満喫しました。

 

温泉、プール、居酒屋、動物園、BBQ、カラオケ、、、物価も安いし、円安だし、料理はうまい、だから太る。 

 


遊んでばかりいるわけではないんすけどね。

 

子どもたちは学校、夫と私はぼちぼち働いています。

 

夫はカナダの仕事をリモートで働かせてもらい、私も日本語先生したり、半年前からカナダで始めた副業を日本でもしています。この副業が楽しい!今や、こっちが本職に近い。これについてはまたいつか書くかもです。

 

特に私の仕事はフレキシブルなので、泊まりに行ったホテルで仕事したりして、もう普通の働き方に戻れない体になりました (;´・ω・)

 

子どもたちの学校については、また別記事で

 

2022年、冬 カナダに戻ってから

  カナダに帰ってしたことは学校の再申し込みのため教育委員会に行きました。 すると、前年度と同じ学校に行くのであれば学校で申し込みできるとスタッフに教えられ、学校に行き手続きしてきました☆彡   ところが、娘は予定どおり次週から学校に通えるようになったんですが、息子は...